Hello, AMPs

ダジブロ

お金 、健康 、芸能、スポーツ、漫画 、オリジナル小説について記事を書いています!

2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧

史上最高の数学者

// 歴代の数学者をランキング付けし、史上最高の数学者を考えてみました。 才能ではなく、実績でのランキングです。 歴代数学者ランキング 10位 アンリ・ポアンカレ(1854年-1912年) 位相幾何学の分野では、トポロジーの発見やポアンカレ予想をした。 王立協…

史上最高の物理学者

// <歴代の物理学者をランキング付けし、史上最高の物理学者を考えてみました。 才能ではなく、実績でのランキングです。 歴代物理学者ランキング 10位 ヴェルナー・ハイゼンベルク(1901年-1976年) 24歳で行列力学、26歳で不確定性原理を考え、量子力学の発…

お金の裏歴史

// 今回は、まだ一般的に常識となっていないお金の裏歴史について、説明します。 まず、衝撃の事実を。 お金が物々交換によって出来た媒介物というのは間違いだった と最近の研究でいう事が明らかになりました。 お金が物々交換によって出来たというのは全く…

マクロ経済スライド

// 今回は前々回の「40年後に年金は貰えるのか?」の記事に出た2004年から、年金に導入されているマクロ経済スライドについての詳細を説明します。 まず、年金額の改定の基本的な考え方を説明します。 公的年金は、予め予測できない現役期から高齢期に至る長…

医療制度は崩壊するのか?

// さて、今回はもう1つの社会保障問題「医療制度は崩壊するのか?」について検討したいと思います。 現在、日本の医療費が毎年1兆円ずつ上がっていて、2017年度時点で43兆円です。 その内訳は 公費負担が3兆円 後期高齢者医療給付が15兆円 国民健康保険、保…

40年後に年金は貰えるのか?

// さて、前回提起した2つの社会保障問題の内、今回は「40年後に年金は貰えるのか?」について検討したいと思います。 まず、現在の日本の年金システムについて知らない人も多いので、解説します。 現在の年金システムは2004年に100年安心プランというものが…

社会保障

// 今回は社会保障について解説したいと思います。 会社員は給料から天引きされ、個人事業主は毎月納めている年金、国民健康保険、雇用保険、介護保険は全て、社会保険料として支払い、これらを社会保障と呼ばれます。 年金は20歳から60歳まで保険料を支払い…


スポンサードリンク